自動車運転死傷行為処罰法

「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する 法律」(以下、「自動車運転死傷行為処罰法」という)は、 昨年11月に成立し、 「通行禁止道路の高速走行」やアルコールや薬物の摂取、 特定の病気の影響で「正常な運転に...

障害者雇用

 障害者雇用の重要性が高まっていますが、平成22年7月1日に 「改正障害者雇用促進法」の一部が施行され、障害者雇用 納付金制度の対象が、常時雇用労働者数200人超の事業主に 拡大されました。 そしていよいよ来年度(平成2...

継続雇用されない場合の特例

 2013年4月に改正高年齢雇用安定法が施行されました。 この改正では原則、希望者全員を65歳まで継続雇用する 制度を導入することが求められており、 例外として心身の故障のため業務に堪えられないと 認められること、勤務状...

厚生年金基金問題

 厚生年金基金とは企業年金制度の一部分で、国民年金、 厚生年金保険に上乗せする「3階建て部分」にあたるものです。 「代行」と呼ばれる形で公的年金の一部を国に代わって運用 する他、基金独自の年金も組合わせて上乗せ給付してい...

未払残業代請求の内容証明

東京労働局から「監督指導による賃金不払残業の是正結果 (平成24年度)」が公表されましたが、これによれば、 東京労働局管内で、時間外・休日・深夜労働に対する割増賃金 が適正に支払われていないとして是正勧告・指導され、 1...

「労働者派遣法」の大改正

1月29日付けの日本経済新聞では労働者派遣法改正の 記事が一面トップを飾っていましたが、その具体的内容 である報告書の内容が公開されました。 労働政策審議会は、昨年8月から職業安定分科会労働力 需給制度部会において、13...

退職給付制度の調査結果

昨年11月発表(厚生労働省)の「就労条件総合調査」は、 常用労働者数30人以上の企業を対象に調査を行い、 4,211社から有効回答を得てまとめられています。 同調査では、前回調査以来5年ぶりに退職金の支給状況0 に関する...

男女均等法に関する改正内容

 昨年12月24日に、厚生労働省から、男女格差の縮小や 女性の活躍促進を推進するための、男女雇用機会均等法 の施行規則を改正する省令等が発表されました。 主な項目は下記の通りであり、いずれも今年の7月1日 から施行されま...

飲酒運転による退職金不支給

京都市の中学校の元教頭(52歳)が2010年4月に自宅で 飲酒した後に自家用車で外出し、さらに車内でも飲酒し、 物損事故(車に追突)を起こしました。 その後、この元教頭は「懲戒免職、退職金全額不支給 処分」となりましたが...

ブラック企業への監督指導

厚生労働省は今年9月、若者の「使い捨て」が疑われる 企業等への重点的な監督指導を実施しました。 所謂ブラック企業対策ということで、注目を浴びた監督指導 ですが、先般、この結果を発表しています。 それによれば重点監督を実施...