いずれも平成11年に労働省(現在の厚生労働省)が定め、
派遣元・派遣先が講じるべき事項を示した「派遣元事業主が
講ずべき措置に関する指針」(以下「派遣元指針」)・
「派遣先が講ずべき措置に関する指針」(以下「派遣先指針」)
というものがあります。
「派遣先指針」においては、派遣先企業が講じるべき事項として
「派遣契約の解除の事前の申入れ」「派遣先における就業機会の確保」
などが定められています。
このたび、この2つの指針が数年ぶりに見直され、今年の3月31日から
適用されています。
ここでは、この両指針について、どのような目的から、どのような改正が
行われたのかを見ていきたいと思います。
昨今の不景気の影響により、労働者派遣契約の中途解除に伴う派遣労働者
の解雇や雇止め等が、いわゆる「派遣切り」として新聞紙上でも大きく報道
されているのはご高承の通りです。
両指針の改正は、派遣元や派遣先が適切に対処することにより、派遣労働者
の雇用の安全を確保しようという趣旨で行われました。
厚生労働省は、改正された指針に基づき、派遣契約中途解除への適切な対応
について「周知啓発」や「的確な指導監督」を進めていくこととしています。
今回の「派遣元指針」・「派遣先指針」の主な改正内容は次の通りです。
(1)派遣契約の中途解除に当たって、派遣元事業主は、まず休業等により
雇用を維持するとともに、休業手当の支払い等の責任を果たすこと
(2)派遣先は、派遣先の責に帰すべき事由により派遣契約を中途解除する
場合は、休業等により生じた派遣元事業主の損害を賠償しなければならない
こと
(3)派遣契約の締結時に、派遣契約に(2)の事項を定めること
マスコミ報道等でもご承知の通り、政府は4月上旬に「未来開拓戦略」
と称する経済対策を明らかにしましたが、雇用に関係する分野では、
非正社員への対策として7,000億円の基金を3年間の時限措置として設置し、
雇用保険の受給資格のない失業者に月10~12万程度の職業訓練中の
生活費を支給することを発表しました。
派遣社員のみならず、「非正社員全体の安全網整備」が重要なポイントであると、
国も認識しているようです。